2016年2月3日水曜日
清原さん逮捕について思うこと
■清原さんをたしなめることができるのは法律しかなかった
彼は逮捕されてうれしかったのかもしれない。
嬉しいというよりホッとした。
逮捕されたくらいで抜け出せるものでは無いだろうが、とりえあず流れをせき止めてくれるストッパーが現れてくれて安堵しているのではないだろうか。
絶対つかまりたくないけれど早く捕まえてに来て欲しい。
助けに来て欲しい。
そんな期待もあったのかもしれない。
孤高で孤独なスーパースター。
彼を本気で理解し、本気で彼にぶつかれる人は誰もいないのだろう。
法だけが彼をたしなめることができ、構ってあげられるのは法しかなかった。
法の後押しで癒されますように。
2016年1月9日土曜日
「何でも話せる相手」など社会に存在しない
■ひとりに全てを求めるからおかしいことになる
熊谷晋一郎さんは、自立とは「依存先の数を増やすことです」
レイヤー社会。
お金の相手、趣味の相手、仕事の相手、軽い相手、深い相手、恋愛の相手、結婚の相手、セックスの相手、遊びの相手、
トピックごとに付き合う相手を分散する。
何でも話せて、すべてを受け止めてくれる存在など社会にはいない。
子供の頃の愛情不足が深い人ほど、すべてのトピックを満たしてくれる相手を求めてしまうが、現実の社会にそんな人はいないからやんでいく。
登録:
投稿 (Atom)