2017年10月28日土曜日

自分は「変な人」という感覚を覚える理由




感情を共感してもらう喜びを積み重ねないと「変な人」という自覚が生まれる







■「寂しさを感じないように生きる」、そう決めた

学校ではいじめられました。
みすぼらしい格好をしていたからでしょう。
それにおとなしかったから。

学校の帰りはいつも1人でした。
神社によって帰りました。
猫が来るんです。
給食のパンをポケットに入れてもって行きました。
最初は夕方帰ろうとするとついてこようとしました。
追い払っていきましたがそのうち、ついてこなくなりました。

ダメだって分かったのでしょう。
でも、翌日はまた神社で待っていてくれました
嬉しかったです。
そして、夕方まで
そこで猫と過ごしました。
楽しかったです。



話し相手だったんですね



でも車に轢かれて死んじゃったんです。
学校の帰りにみんな猫が死んでるって騒いでいたので
あとから1人でそこに行ってみたら口から血を流して死んでいました。
両手でかかえて神社までつれてきていつもの場所に寝かせました。
夕方まで一緒に居ました。

暗くなってきて、いそいで縁の下に隠して家に帰りました。
何日か同じように猫と一緒に居て
それから、穴を掘ってお墓を作りました。
誰にも分からないようにしておきいました。



小さいときから一人ぼっちだったんですね。
誰にも分かってもらえなくて、ずっと1人で我慢してきたんですね



すみません、こんな話をしてしまって…。もう時間ですよね。



■心を閉じた瞬間

それから二度と感情を話すことはなかった。
「寂しかった」「辛かった」「悲しかった」という気持ちを表現する言葉はなかった。
怒りもなかった。
彼は、それらを封じて生きてきたのだ。
その感情を認めてしまったら彼は生きてこられなかったのだろう。


「自分の本心を言わなくなったのは8歳のころです。」
分かってもらえない、言ってもわがままと言われてしまう。
それで口を紡ぐようになりました。
ある寒い冬の夜、何でだったかは覚えていませんが
母に叱られて部屋に戻り布団をかぶって泣いていました。
身体を丸めてひざを抱えて、でも、すーすーとつめたい風が入ってきて
寒くて身体が震えていました。
毛布か布団がもう一枚あればと願ったのですが言っても「わがまま」といわれてしまうと思って何も言いませんでした。
たった一つのジャンバーを着て布団に入りなおしたら
少し温かくなってきました。

涙がにじんできて
ジャンパーの上に落ちました。
あのときから、たぶん、自分の気持ちを言わなくなったと思います。
1人で生きていくと決めたのでしょうね。

自分は”変な人間”だと思ってきました。
小さい頃、友達から「お前、ヘンだよ」って何度も言われたことがありましたけど
分かりませんでした。
人と一緒に居ると緊張して疲れてしまうので一人の方が楽でした。
それが「変」だったのかもしれません。
自分は周りの友達とは違うんだなぁって思いました。

いつも次はどうしたらいいかって考えていたので友達と遊んでいてもどこか安心できないところがあってそれで「変な」行動を取っていたのでしょうね。
周りを警戒していつも緊張している、ぎこちない、溶け込めない、
変な奴だったんです、
1人で居るときが一番安心でした。
猫と居た時間は今でも一番の安心の時間です。





変な人間から普通の人に戻るには
遮断してきた「寂しさ」を感じられるようになることが不可欠だった。



■寂しさの制限を解除するステップ


彼は、自分が「楽」になることが申し訳ないと感じる人間である。
だから、睡眠が改善し、体の疲労がとれて、「うつ病」が治ったら、
すぐにでも働かなければならないと思っている。
そして働き始めたら、診察も終わりにしないといけないと思っている。



時間はかかったが、彼はぐっすり眠ってもいいと思えるようになり、
ご飯を食べておいしく感じてもいいと思えるようになった。
いつの間にか身体の緊張もとれてきた。
その時、最初に感じたのは「肩こりがひどい」ことである。
生まれてこのかた肩が凝ったことはなかった、というか、正確にいうと、
肩凝りを感じたことはなかった。
ずっと緊張して生きていると、肩凝りは感じない。
少し緊張が緩んで、初めて肩凝りは感じられるのだ。

0 件のコメント:

コメントを投稿